教育活動について

朝倉第二小学校の教育方針及び教育目標

1.教育方針

 憲法、教育基本法の精神と高知市教育委員会の高知市教育大綱に基づき、朝倉地域、朝倉第二小学校の実情にたって、個人の尊重を重んじ、人間性豊かな子どもの育成をめざす。

2.学校教育目標

自ら学び、たくましく生きる 人間豊かな 子どもの育成

3.めざす子ども像

夢・希望・勇気・優しさいっぱいの子

 夢・希望いっぱいの子

 ・夢や希望をかなえるために、進んで学習や活動に取り組む子ども

 勇気いっぱいの子

 ・勇気をもって、差別やいじめに立ち向かう子ども

 優しさいっぱいの子

 ・優しさや思いやりをもって、人と関わる子ども

4.めざす学校像

人との関わりのなかで、成長を実感できる学校

人との関わり

 学校とは、子どもたちが将来社会に貢献していく人間に成長していくために、基礎的な知識や技能、社会性、基礎体力等、全人格を磨いていく場である。社会に貢献できる人間に成長していこうとするとき、自分一人の力というのは限られている。他の人との関わりがあって初めてたくさんのことを自分の中に吸収でき、自分を磨いていくことができるのである。つまり、子どもたちの成長を支援していくためには、学校で関わる友達や教職員、地域の方々等との良好な関係をつくっていくことが重要な基盤になると考える。

成長の実感

 日々の人間の成長は、はっきりと目に見えたり、意識したりできるものばかりではない。そのほとんどが、ほんの少しだけ高い階段をゆっくりゆっくりと上がっていくようなものである。けれども、努力しても自分自身が成長を感じ取ることができなければ、次への意欲は減退していく。そのため、子どもたちが自分自身の成長を実感できるような手立てを講じる必要がある。
 成長を実感していく手立てとしては、具体的な目標を立てそれを達成していくための取り組みを継続していく、取り組んでいることの成果を目に見えるものにしていく、他の者が伸びてきたことを評価する(褒める)等が考えられる。このような取り組みを継続していくなかで、子どもたちが成功体験を積み重ねていくことによって、確かな成長を実感できると考える。 つまり、「継続 → 成功体験(評価・称賛) → 成長の実感」が、活動への意欲・やる気につながっていくと考えている。

 朝倉第二小学校では上記の「めざす学校像」を実現していくために、年度当初に「重点目標」と「具体的行動計画」を全教職員で考え、それに基づいてすべての教育活動を進めていく。


2024 朝倉第二小グランドデザイン

2024 研究全体像

②2024グランドデザイン朝二小.pdf
研究全体像.pdf